
High Link デザイナー採用情報
目次
デザイナーのMission

基本的な動き方
1/ OKRを通じて、向こう3~6ヶ月の注力領域が決定

- High Linkでは、3ヶ月ごとのOKRを運用してします。(OKRについて詳しくはこちら)
- デザイナーは、各チームごとに1~2名アサインされ、チームのOKR達成向けて奮闘します。
2/ チームに体験づくりの専門家として参加

- 所属チームのOKR達成に向けて、他職種メンバーと議論しながら施策を進めます
- 関与するメンバーは、エンジニアやデータアナリスト、PM、フレグランススペシャリスト、人事など様々です
- デザイナーは体験づくりを軸に貢献することが期待されます
体制
コミュニケーションデザインチーム
ブランドを軸に、コミュニケーションを作るチームです。ブランディング(コーポレート/サービス)からマーケティングデザインまで幅広くカバーしています。
メンバー
正社員1名、業務委託2名が所属しています。



施策プロセス
ステップ | デザイナーの関わり |
---|---|
課題抽出・価値仮説定義 | PMやHRと議論し、課題に対してのアウトカムを定義します |
制作 | アウトカムの実現方法を考え抜き、デザインします。 途中でデザイナーやPMのレビューを行い、デザインを磨き込みます。 |
リリース | リリースされたら銅鑼(どら)を鳴らしてお祝いすることも! リリース後は、チームで効果検証や振り返りを行い、次の施策に繋げます。 |
プロダクトデザインチーム
ユーザーインターフェースを中心に、ユーザーにとってわかりやすく、わくわくする体験を作るチームです。
メンバー
正社員3名、業務委託1名が所属しています。




施策プロセス
ステップ | デザイナーの関わり |
---|---|
課題抽出・価値仮説定義 | PMやエンジニアと議論し、課題に対してのアウトカムを定義します |
制作 | アウトカムの実現方法を考え抜き、定量・定性データを参照しつつデザインします。 途中でデザイナーやPMのレビューを行い、デザインを磨き込みます。 |
実装 | エンジニアに実装を依頼します。 |
テスト | テスト環境で、成果物を確認します。 |
リリース | リリースされたら銅鑼(どら)を鳴らしてお祝いすることも! リリース後は、チームで効果検証や振り返りを行い、次の施策に繋げます。 |
デザインへの期待
魅力・やりがい
オフィス






募集ポジション

まずはカジュアル面談にて、会社や事業についてお話させてください!
よくある質問
デザインシステムはありますか?
カラーやテキスト、UIコンポーネントといった基礎となるスタイルは決まっています。現状はスピード重視で細かなメンテナンスは行っておりませんが、組織やプロダクトの成長にあわせてブラッシュアップしていく予定です。
出社日は決まっていますか?
現状は決めていません。
ですが、全社会や1on1の日は出社するメンバーが多めです。
モニターやPCは支給されますか?
社員の場合、どちらも支給がございます。
もっと知る


